- TOP/
- 歯周病治療
perio 成人の8割は歯周病またはその予備軍です
歯周病は歯ぐきと歯を支えるあごの骨の病気です。「歯ぐきの腫れ」や「歯ぐきからの出血」「口臭」「歯のぐらつき」が典型的な症状で、歯周病の原因菌により歯ぐきが炎症をおこし、やがてあごの骨が溶かされ、支えを失った歯が抜け落ちてしまうことにつながります。歯と歯ぐきの溝に付着する歯垢(プラーク)や歯石に含まれる歯周病の原因菌が作用しますが、ごく初期段階ではほとんど自覚症状があらわれないので、静かに進行していきます。日本で広く蔓延している病気で、歯を失う原因の第1位です。
横浜市港北区日吉本町の医療法人博愛会(社団)日吉台歯科診療所「矢島歯科医院」では、歯周病の予防、早期発見・早期治療に力を入れています。気になる症状があるときは、できるだけ早くご相談ください。
歯周病と全身疾患の関係
歯周病はお口の中だけの病気でありません。歯周病菌が増え、血管に侵入して全身に運ばれると、さまざまな部位で炎症をおこす可能性が高まります。血栓もおこしやすくなり、歯周病菌が産出する毒素も作用するのです。
歯周病とかかわりのある全身疾患
- 糖尿病
- 心疾患
- 誤嚥性肺炎
- 早産・低体重児出産 など
妊娠中は歯周病感染リスクが高まります
妊娠すると体内のホルモンバランスが変化し、体調も変わり、「つわり」があったり、食べ物の嗜好が変化したりして、むし歯や歯周病のリスクが高まります。とくに注意が必要なのは妊娠性歯周炎です。妊娠中に歯周病を悪化させると、歯周病の原因菌や産出する毒素の影響で子宮の筋肉が刺激され、早産や低体重児出産のリスクを高めるからです。妊婦さんはもちろんお腹の赤ちゃんのためにも、妊娠前から定期検診を受けて、むし歯や歯周病の治療や予防につとめてください。また、妊娠安定期には定期検診の受診をおすすめします。
なによりもバイオフィルムの
除去が大切です!
「バイオフィルム」とは細菌のかたまりがバリアを張った状態です。目に見える身近な例でいえば、排水溝のヌメヌメもバイオフィルムです。湿った場所に発生するバイオフィルムはお口の中にも形成され、そこにむし歯や歯周病の原因菌が含まれていると、それぞれの病気が発症・進行しやすくなります。残念ながらバイオフィルムはブラッシングではなかなか落とせません。除去に有効なのが、歯科医院で行う歯のクリーニング「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」で、特殊なブラシやラバーカップとともに、数種類のペーストを用いて歯の表面をみがいて、ヌメヌメ汚れを落とすのです。歯周病の治療や予防の基本は、汚れ(バイオフィルム、歯垢、歯石)を落とすことです。
光殺菌(PDT)による
歯周病治療「ペリオウェイブ」
「光殺菌治療」とも呼ばれますが、歯と歯ぐきの溝の部分にバイオジェルを塗布し、歯周病の原因菌を染め出し、ターゲットになる菌にレーザーを照射して死滅させる方法です。有害な菌だけをピンポイントで破壊します。抗生物質などを使用しないので、副作用がなく、耐性菌もつくりません。そして光を当てるだけなので、痛みがほとんどないうえ、1本の歯にかかる時間は1分程度と短時間での治療が可能です。
光殺菌治療のメリット
- ほとんど無痛
- 治療時間が短め
- 抗生剤を使用しない
- 副作用の心配がない
- 耐性菌をつくらない
- 耐性菌の除去にも有効